料理コラム– category –
-
【玉葱麹の作り方】万能調味料の使い方や日持ちになども解説!
何にでも使えて、『和風コンソメ』とも言われる玉葱麹。 作り方はとても簡単で、肉の下ごしらえやパスタソースハンバーグやドレッシングなど、マルチに使えてとっても便利ですよ。 今回は、旨味たっぷりの万能調味料である玉葱麹の作り方や、気になる疑問... -
土鍋ごはんの炊き方を解説!1合分の水加減や失敗しないコツとは?
土鍋ごはんと聞くと、なんだか丁寧な暮らしをしているようで憧れませんか? どこかハードルが高いように思える土鍋ごはんですが、マスターすれば意外と簡単に炊けて、何よりとっても美味しいんですよ! 今回は、土鍋ごはんの炊き方とコツ、そして基本的な... -
発酵食品の効果がすごい!体に良いと言われる理由について紹介!
昨今、健康意識への高まりから、発酵食品に注目が集まっています。 普段何気なく和食を食べていると、身近な存在に感じる発酵食品ですが、なぜ体に良いと言われているのでしょうか? 今回は、『発酵食品の体に良い効果』について解説していきます。 ぜひ最... -
【白だし麹の作り方】ジップロック・常温発酵で手軽にできるやり方を解説!
『白だし麹』という麹調味料をご存じですか? めんつゆ同様に、家庭に1つあるとマルチに使えて便利な『白だし』を麹を使って旨味たっぷりに作る調味料です。 実はこの白だし麹、お米と合わせて炊き込みごはんにしたり、卵焼きに入れて出し巻き卵にしたり... -
【納豆麹の作り方】納豆と麹と食物繊維で栄養たっぷりの最強発酵食!
『納豆麹』をご存じでしょうか? 納豆と麹を使った栄養たっぷりの発酵常備菜で、ごはんのお供に最適なご馳走納豆なんです。 今回は、納豆麹の作り方と、日持ちや保存方法などについて紹介します! 【納豆麹の作り方】 【納豆麹の作り方】 (作りやすい分量... -
【季節の手仕事】新生姜の甘酢漬けの作り方・日持ちや保存方法も紹介!
初夏に出回る、みずみずしくて辛みが柔らかい新生姜を甘酢漬けにしてみましょう。 脂ののった焼き魚やお肉に添えたり、甘酢ごとごはんと混ぜて寿司飯にしたり、色々な使い道があって、作ってあると大活躍してくれます。 今回は、新生姜の甘酢漬けのレシピ... -
発酵の腐敗の違いとは?分かりやすく1分で解説!
味噌や醤油、納豆や酒など、日本人の食生活を支えてくれる発酵食品。 興味を持ち始めた方には、素朴な疑問が生じるのではないでしょうか? それは「発酵と腐敗って、何が違うのだろう・・・?」 そこで今回は、発酵と腐敗について1分で分かりやすく解説し...
12