賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?

賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?

日本の発酵食品の代表的な存在でもある『納豆』。

食べるつもりで買ってきても、気づけば賞味期限が切れていた・・・なんて経験は誰もがあるのではないでしょうか?

今回は、賞味期限切れの納豆はいつまで食べられるのか?、そして納豆が傷んだ時の見極め方について解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

納豆の賞味期限はどれくらい?

賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?

そもそも、納豆の賞味期限はどれくらいなのでしょうか?

納豆の賞味期限は、冷蔵保存で1週間程度です。

賞味期限』とは、袋や容器を開けないまま、書かれた保存方法を守って保存していた場合、記入された年月日まで美味しく食べられる期限の事を指します。

メーカーによって賞味期限の設定は異なりますが、多くが1週間程度で消費することを推奨していますので、出来るだけ賞味期限を守りましょう。

しかし、食べ忘れてしまい、賞味期限を過ぎてしまうことって、多々ありませんか?

しかも、納豆はネバネバして、糸を引いている見た目と特有の匂いから、傷んだ場合の判断基準が分かりにくいですよね・・・。

傷んだ食材を食べると、健康を害することもありますので、食べない方がいい場合を覚えておきましょう。

納豆って、意外と食べ忘れたりしちゃんだよニャ・・・

おさじ

分かる!
だからこそ、どんな状態だと食べられないのか、しっかりと把握しておきましょう!

賞味期限切れの納豆は食べられる?

賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?

賞味期限が切れた納豆を食べても、体に害はないのでしょうか?

納豆は、1~2週間程賞味期限を過ぎたからと言って、食べられなくなるわけではありません。

納豆は加熱処理されていない生鮮食品で、製品化されてからも納豆菌や酵素が生きた状態です。

適切な保存状態であれば、食べても問題ありませんが、時間の経過とともに味と香り、そして見た目が変化していきます。

以下の場合は、食べても問題ありません。

・豆の色が濃くなり、しわが寄っている→大豆の水分が抜けている

・白いふわふわがある→納豆菌の菌層の為、衛生面に問題なし


・納豆の表面に白いプツプツがある→アミノ酸の結晶で食べても害はない

いずれの状態も健康に害はありませんが、、口当たりがじゃりじゃりとしたり、臭いがきつくなったりと、味は落ちてしまいます。

出来るだけ、賞味期限を守って消費しましょう!

おさじ

中には、発酵が進んだ状態が好き!という方もいるようですが、私は大豆がふっくらとした状態が一番おいしいと思っています!

納豆が傷んだ時の見極め方は?

賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?

以下の状態になった場合には、食べるのを諦めましょう!

【絶対に食べてはいけない状態】
水っぽくなり、ドロッとしている
混ぜても糸を引かずに、さらっとした状態になっている
鼻を刺すような異臭がする

カビが生えている

上記の場合は、正常に納豆菌が働いていない状態です。

健康を害する可能性がありますので、決して口にしないようにしましょう!

おさじ

生産者さんが推奨する期限内に食べるのが、食べ物への感謝でもあるかなと思います!

直ぐに活かせる知識で、勉強になったニャ!

まとめ

今回は、賞味期限切れの納豆はいつまで食ベられる?傷んだ時の見極め方は?をお送りしました。

腸活に注目が集まり、健康ブームへの高まりから、納豆にも注目が集まっています。

納豆菌は自然界に存在する微生物の中で、『世界最強の有用菌』 との異名もある菌で、人間にとってもいい効果を沢山与えてくれます。

是非購入したら、美味しく食べられる間に消費したいですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次