【副菜レシピ】トマトと焼き茄子の中華風マリネ・簡単で作り置きにもぴったり!

【副菜レシピ】トマトと焼き茄子の中華風マリネ・簡単で作り置きにもぴったり!

今回は、暑い夏にぴったりのトマトと茄子を使ったマリネを紹介します。

みずみずしいトマトと、トロリとした口当たりの茄子が中華風のタレと馴染み、さっぱりとした味わいです。

是非、お試しください!

目次

【副菜レシピ】トマトと焼き茄子の中華風マリネの作り方

【トマトと焼き茄子の中華風マリネの作り方】

(4人分)
・トマト・・・・・・・・1個
・茄子・・・・・・・・・2~3本
・生姜・・・・・・・・・1片

・ごま油・・・・・・・・大1
・ブロッコリースプラウトや葉葱・・・適量
【中華マリネ液】
・オイスターソース・・・大1.5
・醤油・・・・・・・・・大1
・きび砂糖・・・・・・・大1
・米酢・・・・・・・・・大1
・豆板醤・・・・・・・・小1/2

<作り方>
①茄子はヘタを切り落として皮を剥き、すぐに1本ずつラップにくるんで、600wの電子レンジで3~4分加熱する。しんなりとすればOK。粗熱が取れるまで冷ましておく。

②トマトはヘタを取り、一口大に切る。生姜は皮を剥いて、せん切りにする。葉葱は小口切りにする。

③ボウルに中華マリネ液の材料を入れて、よく混ぜる。生姜とトマトを加えて和えておく。

④①の茄子を食べやすい大きさに切る。フライパンにごま油をひいて中火にかけ、茄子を焼き色が付くまでこんがりと焼く。③のマリネ液に熱々のまま加えて、よく和える。

⑤粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして味を馴染ませる。器に盛り、ブロッコリースプラウトや葉葱を添える。

おさじ

茄子の皮を剥いたのは、レンジで加熱すると皮の色素で、茄子の色が悪くなるのを防ぐためだよ!

なるほどね!
あと、茄子はレンジ加熱してから焼くんだね。

おさじ

そう!蒸し茄子にしてから焼くと、油を吸わず、トロリと柔らかく仕上がるんだよ!

賞味期限はどれくらい?

【副菜レシピ】トマトと焼き茄子の中華風マリネ・簡単で作り置きにもぴったり!
実はごはんにも合うんですよ

トマトと焼き茄子の中華風マリネですが、

賞味期限は、冷蔵保存で3~4日間です。

鶏のささ身を茹でたものを混ぜるのも美味しくいただけますし、豚の冷しゃぶに添えて食べるのもおすすめです。

トマトの酸味とトロリとした口当たりの茄子、そしてコクのあるマリネ液が食欲を刺激し、夏にぴったりですよ!

おさじ

是非、トマトや茄子が旬の時期に作ってみてくださいね。

早速作ってみるニャ!

まとめ

今回は、【副菜レシピ】トマトと焼き茄子の中華風マリネ・簡単で作り置きにもぴったり!をお送りしました。

今回は香りづけに生姜を使いましたが、ニンニクでも美味しいです。

ぜひ冷たく冷やして、召し上がってみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次